[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お前バトン好きだな言われても気にしない。
まだやってないの溜まってるだろという意見は聞こえないふり!
【.】のおひむさんのところから拾って参りましたシェアルで答えさせていただきます
カプ萌えバトン
・あなたが【シェアル】にキター!と感じたのは?いつ?どこで?
魔導物語を知ってから。私の場合はポロロッカ現象によりぷよ→魔導だったので。
ぷよでは可愛いコンビやんなぁ・・・とほのぼのしていたが
魔導での殺し殺されな関係を知り「なにそれ萌える」とハマりました
・最初の感想は?
ギャップ萌え乙(ぷよと魔導の世界観の違い的な意味で)
・そこからどんな妄想ができましたか。
首飛ばしても死なないんならどうやって殺そうかとか「どーにかこーにか」で全部片付けるそのぶっとい精神とかいろんなものを考慮して考慮して今の可愛くないアルルが出来上がりました。
シェゾがお前は可愛くないなとか言っても
キミに可愛いなんて言われるのはごめんだね、くらい言うような子がいいです。
ツンにしか見えないけどちゃんと根底ではデレてるよ!
可愛いだけじゃキミに釣り合わないとか可愛いの一言で片付けられたくないとか考えてるよきっと。(きっとかよ)
・あなたの妄想する【シェアル】の出会いは?
もうそ・・・妄想?それはあれですか公式での拉致監禁が初対面ではないということですかということはお互い忘れているけど実はアルルの幼少時にでも出会ってて純粋無垢なアルルの笑顔に癒されてたらいい。もしくはGG版魔導ⅡのOPでやってたように拉致監禁前にstk・・・いやいやそんなまさかね
どちらにしろ萌える
・あなたの妄想する【シェアル】の別れは?
どちらかが死ぬまでは一緒にいるんじゃないでしょうか。
そんで「死んだ後まで一緒にいるだなんて気持ち悪い」とか言ってきっぱり死後は互いに縁を絶ってしまうといい。でもなんだかんだで引き摺られて自分に言い訳しながら毎年墓参りを欠かさないとかだと尚更萌える。
もしくはシェゾがアルルを諦めるか。
基本うちのシェアルはシェゾの執着によって成り立っているのでシェゾが諦めて追わなくなったらそこで終わってしまうか、そこからアルルの攻撃が始まるかのどっちかだろうなぁ。
・もし【シェアル】がカプじゃなかったらどんな感じ?
喧嘩友達か純然たる敵同士か・・・どちらにしろ戦いばかりでしょうね。
・この【シェアル】だけは見てほしいと感じる場面は?
ぷよ!でのシェゾ対アルルの漫才デモ×2
ぷよ!は本当にシェアルだったSEGAさんありがとう
それからGG版魔導物語Ⅱ。究極の選択で大爆笑させてもらいました。
・なぜ?
ぷよ!ではシェゾお前アルルのこと妄信してるだろっていうくらいアルルが負けた時の台詞が動揺に満ちている。
アルルもアルルではしゃぎまくり。
うおお可愛いのうお前ら
GG版魔導?やればわかるさ!
・萌えてるかーい?
萌え殺されそうだー!(荒波に向かって)
・これから【シェアル】はこうあってほしい。
これから!希望があればいいなあ・・・(きらきら)
一応アルルは主役だからいなくなることはないとしても、シェアルとしての絡みがあるかとなると妄想補完乙なゲームもあるし。
とりあえず喧嘩して笑いあって幸せに暮らせよお前ら!
□回す仲間はこいつらだ!(複数可)
フリーでよろ!カプ指定はシェアルだがな!
追記からコピペ用ー
シェアルを書いていると「あれ、アルルさんあなた何してんの」みたいなことによくなります。
何この悪逆非道っ子!可愛いじゃない萌える!(おい)
最近レムシェについても思考していたことも相まって
「うちのシェゾはアルルと一緒になるよりレムレスとの方が幸せかもな・・・」
と遠い目で考えてしまいました。
その場合アルルは特に気にすることも無く日々世界一の魔導士目指して邁進するだけなんだろうとは思います。いやむしろ毎回勝負しなくてよくなるから平和になるかもしれん。
しかし残念だったな、niniはアルル至上主義だからシェゾの幸せなどどーでもいい!(酷い)
何故それでもあえてシェアルを推すのかといいますと
シェゾと絡んでいる時が一番アルルらしい面が書けるからです。
こう・・・遠慮しないというか。
他の人だと多少なりとも引いてしまうのに彼とだと正面きって対立するのがええです。
要するにアルルのことしか考えていないのですniniは。
シェゾ好きな方には申し訳ない気がしなくもないかもしれないのかもしれませんが私はこれが一番好きなので。
私のんべえじゃねーっす・・・!
友人から「最近のお前の日記はのんべえの日記のようだな」と言われたのでここで言い訳しておく。
お酒好きだけどあんま飲まないよ、ってかまだ慣れてないからあんま飲めないよ!
あのねあのね、お酒っていうのは今までの私にとっちゃ未知の領域なわけで。
だからちょっと他のことより「凄いな」って思う回数が多かったり「もやしもん」で紹介されたお酒を見ていると興味が湧いたりしてね、それをパッションのままに書きなぐってるだけなの!ヴァイツェン飲みたい、門司港地ビール!ああそういやべんがら村はペールエールだったな。行きたいなー
とかね、そういうのが自然と溢れだしちゃうんです!
うん、そんな感じ。
話題変わって。
私はあれです、やっぱりすごい格好いい人とか凄く可愛い子とかが残念な方向にギャップのある性格をしているのが好きで好きで堪らないらしい。
だからかな、絶望大好きなの。あの子らはがっかりにも程があるしなー、だがそこがいい。
アルルも初期の方が好きなのはその辺に原因があります。
大真面目な顔してももも酒呷ったりとか可愛さを意識していない逞しさとか。
フィーバーな女の子も確かに可愛いけど、可愛いけど・・・!突き抜けたような性格の子がなーいやあれですよ、ラフィーナとかもキツめの性格ですがもう少しがっかりな部分があった方が個人的には萌える。リデルは惜しかった。もう少し冷淡というかSな部分が出ていたらクリティカルヒットだったのですがそこまでいかんかった。
他ジャンルでは鉢雷とかもあれです、鉢屋が変態的にがっかりすぎていっそ素敵。
雷蔵もあの男らしさの向こう側にある大雑把さがいい。むしろそこがいい。ていうか個人的には病気五年で菩薩ピンヒも大好きなんだ、あの残念なギャップ大好き。
・・・変な語りをしてしまいました。
ここRKRNジャンルじゃないから分かんないね元ネタとかすみません。
とりあえずそんな残念ギャップが大好きです。
あと10日でぷよ7Wii版発売ですね、楽しみ楽しみ。
ゐろはから「カウントダウンでもすれば、小話毎日更新するとか」と言われました。
なんという無茶振り!お前お姉ちゃんの低スペックぶりをなめんじゃねー
ハロウィン?「弐」にそんなサービスないよ!(今日の挨拶)
はい、世間の波に乗り遅れる女、niniです。当然ハロウィンの波にも乗りませんでした(やる気がなかったとも言う)
いいじゃんその代り御正月は祝うから。niniは純日本人なので西洋のカボチャ祭りより東洋の新年の祭りの方が大事なのです!だからクリスマスも見逃してくれい
うーん、なんだかネタが出ないです。
別段スランプというわけではないのですが、たまにはほのぼの書こうかなーと思ってたらあら不思議、出来上がったのはグロでしたということが起きてまして。もう二回くらい。
おかげで手直しして裏行き決定な文が二つほど出来上がりました。
どこでどうしてこうなった。
自分の思考回路が不思議だわ。
ということで次の更新は裏決定です。実はこれ以外に書き溜めてるのがなかったり。
ほのぼのも書きたいのになぁ、なんでこうなるのかなー
一回自分自身と向き合う必要性がありますね、これは。
別段グロが好きってわけじゃないんですよ、私。いやまあ民俗学好きだし、心理学とかも好きで勉強したりするし、ホラー映画を見ながら食事したりするけど・・・うん、原因そのあたりですね☆
ほのぼので考えやすいのはやっぱりフィーバー以降のセガぷよですね。
なんだろう・・・私の中ではぷよと魔導の世界観って繋がってるのでどうしたってシビアな世界に見えるんです。
そこに来るとフィーバーは明るく可愛く軽くなのでほのぼのしやすいというか。
むしろ暗くしにくいというか。
今度はフィーバーで書こうかな。そしたらちゃんとほのぼのするでしょう。
更新:「グラン・ギニョールの修道女」あまりにも殺伐としすぎている感が否めない。書いた本人でさえシェアルか疑わしくなってきたという曰くつき。
niniの書く話では毎回アルルが強い子ですが、別に力が強いとは微塵も思ってません。
あれだ、シェゾとかサタンとかに毎回勝ってはいますがそこはゲーム上の設定ということで流しておいて。そりゃまあ一般人よりは魔導が使える分強いんでしょうけど。
ただアルルは意思が強いんだろうなと、やらなければやられる、この世の暴力の理を少しだけ早く悟ってしまった女の子だと思っています。
そういう意味ではPC98魔導の、「魔物を殺すアルル」が根底にあるのかな。
人間とか魔物とか関係なく、生きるために生き物を殺すアルル。
だからか多少セガぷよのアルルは毒がなくて物足りなかったりしなくもない。
ま、アルルというだけで萌えますがね!
つるぺったんなぷよアルルもナイスバディな魔導アルルも大好きです(病気か)
そろそろ長編やろうかなーと思っている。そのために「カタコンベ」を下ろしたんだし。
私の好きなものでカタコンベが入っているものと言えばあれしかないよね!
でもね、あのね。仕事がそろそろ忙しいからちょっと潜ります!ぶくぶく。
別注が多いと気を遣うよ。まったく。
潜水期間中は更新できません、でもあまり長くないと思いますから待っててくださいね!